熱帯雨林とサッカーとカーニバルの国 ブラジル

ブラジルは、南アメリカ大陸最大の国で、世界でも有数の観光地です。
コパカバーナビーチやイグアスの滝など、世界的な観光スポットがたくさんあります。
また、熱帯雨林や大草原など、多様な自然が広がっています。ブラジルは、世界中から観光客が訪れる魅力的な国です。

おすすめツアー
気軽にブラジル 7日間

気軽にブラジル 7日間

リオデジャネイロ&イグアスの滝の二大定番観光地を周遊。 自然だけではなくショッピングや市街地散策も楽しみたいという方にオススメ!

大自然ブラジル紀行 9日間

大自然ブラジル紀行 9日間

アマゾン&イグアスの滝の二大定番観光地を周遊。イグアスの滝はもちろんブラジル側・アルゼンチン側両サイドの観光付きです。

新・ブラジル紀行 10日間

新・ブラジル紀行 10日間

イグアスの滝&アマゾン&リオデジャネイロの3か所周遊。ブラジル観光のテッパンを全て押さえた大定番コース◎

ブラジルのベストシーズン

ブラジルのベストシーズン

日本の23倍の広さがあり、渡航先によりベストシーズンは異なります。
北部は暑さがしのぎやすい冬、南部は温暖な春と秋がおすすめ。リオのカーニバル、ビーチリゾートを楽しむなら、夏がベストです。
カーニバルは毎年開催日が変わりますので、事前にチェックが必要です。
アマゾンやイグアスの滝は通年観光できますが、雨季は2月~3月ですので、水量が多くなります。

観光地情報

リオデジャネイロ

リオデジャネイロ

リオのカーニバルで知られるリオデジャネイロにあるグアナバラ湾は世界三大美港のひとつ。美しい海岸線、そびえ立つ巨大な岩山の緑が融合した絶景など、都市周辺の美しい文化的景観は「リオデジャネイロ:山と海の間のカリオッカの景観」として、2012年に世界遺産に登録されています。2大ビーチはコパカバーナとイパネマ。美しい海岸線が続きます。サッカーファンなら誰もが知っているサッカーの聖地マラカナン・スタジアムもリオでジャネイロにあります。

イグアスの滝

イグアスの滝

ブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝は世界最大の滝として世界遺産にも登録されています。ナイアガラの滝、ヴィクトリアの滝と並び世界三大瀑布にも名を連ね、その中でも滝幅4,000m、水量も多い時で毎分39億トンとほかを圧倒します。 アルゼンチン側では川の上の遊歩道を歩き、「悪魔の喉笛」と呼ばれる大迫力の滝を間近で観光でき、ブラジル側では水しぶきを浴びながら遊歩道を歩き、大きな滝を下から見上げ、滝の大きさを感じられます。いろんな角度から大迫力の滝を観光できるおすすめの観光地です。

アマゾン(マナウス)

アマゾン(マナウス)

マナウスはアマゾン観光の拠点。様々な魚が見られる市場、ゴム景気で栄えた当時の面影が偲ばれるアマゾナス劇場などがあります。また、アマゾン河遊覧も興味深いもので、特にソリモンエス河とネグロ河の合流点は、前者の茶色い水と後者の黒い水が互いに混じり合わず、縞模様を織りなしており、その景観は一見の価値があります。

サルバドール

サルバドール

リオデデジャネイロに遷都するまでブラジル最初の首都であったサルバドール。サンバ発祥の地でもあります。首都の時代につくられた建物や街並みは世界文化遺産として登録されています。カラフルなペロウリーニョの街並みはその石畳の上を歩いているだけで楽しく、歴史ある教会が存在します。多くの文化人を輩出しているその土壌には、先住民・アフリカ黒人奴隷・ヨーロッパ移民の文化の融合の歴史を感じる事ができます。

パンタナール

パンタナール

南米大陸中央部、ブラジル、パラグアイ、ボリビアの三ヶ国にまたがる世界最大級の大湿原。3国にまたがる湿原の約80%がブラジル側にあり、その一部(パンタナール全体の2%未満)の乾期でも水が枯れない地域が2000年に世界遺産に登録されています。生息する野生動物は哺乳類100種、鳥類700種、魚類400種、爬虫類170種、両生類50種、蝶は数千の変種、種子植物1700種以上 (その数は報告・資料により様々) とされ、数日の滞在で様々な野生生物に出会うことができる貴重なエリアです。

サンパウロ

サンパウロ

サンパウロはブラジル経済の中心で、もともとコーヒー貿易により発展した街で、歴史的に様々な国からたくさんの移民を受け入れてきました。日本人街リベルダージやイタリア移民街ビッシーガ、シリア・レバノン人コミュニティーなどは有名です。世界的にも文化面がとても充実していますので、美術館、博物館めぐりや、中央市場、サッカー博物館などが見どころです。

レンソイス

レンソイス

雨期になると真っ白な砂丘に湖が現れるレンソイス・マラニャンセス国立公園、「レンソイス」は白いシーツの意味です。その名の通り真っ白な砂丘に浮かび上がる湖の色は、エメラルドグリーンや何種類ものブルーなど。見る角度や太陽の強さによって刻一刻と変わる様は正に自然の神秘的な光景です。真っ白な砂丘と湖の色が織りなす雄大な絶景は6月~9月が見ごろです。

サンルイス

サンルイス

レンソイス国立公園の玄関口として知られるサンルイス。旧市街は世界遺産に登録されています。ブラジルで唯一、フランス人によって築かれた町で、その名はルイ13世にちなんで名づけられています。その後オランダ、次いでポルトガルの支配下に置かれ、邸宅の正面で見られる美しいタイルは富の象徴として飾られました。

ブラジリア

ブラジリア

「首都&世界遺産」という世界でも珍しい都市ブラジリア。人工的に作られた計画都市は上空から見ると飛行機の形をしており、パイロットプランと呼ばれています。ブラジル建設界の重鎮オスカーニーマイヤーが建築した大統領官邸、国民会議議事堂や外務省、大聖堂などの主要建築物などがあります。

人気のおすすめ周遊ルート
イグアスの滝&リオデジャネイロ 2つの世界遺産を観光!
気軽にブラジル 7日間
気軽にブラジル 7日間
ルートマップ

※ルート画像を確認する場合はクリックしてください。

モデルプラン行程

1日目

成田または羽田発⇒

2日目

⇒ドバイ乗継⇒リオデジャネイロ着

3日目

リオデジャネイロ終日観光
コルコバード、メトロポリターナ大聖堂、セラロン階段、ポンデアスーカルなど、 リオデジャネイロの目玉観光地を専用車で効率よく巡ります!

4日目

午前:リオデジャネイロ発⇒イグアス着
午後:ブラジル側のイグアスの滝観光
ブラジル側からはイグアスの滝の全体像を大パノラマで見られます!

5日目

アルゼンチン側のイグアスの滝&3ヵ国の合流点観光後、ブラジル側に戻り空港へ 名所「悪魔の喉笛」からの眺めは必見です!
イグアス発⇒サンパウロ乗継⇒

6日目

⇒ドバイ乗継⇒

7日目

成田着

ツアーの見どころ

セラロン階段

セラロン階段

セラロン階段は、リオデジャネイロにある階段です。チリ出身の芸術家、ホルヘ・セラロンが1990年から2005年までかけて、世界各国から集めたタイルを貼り付けました。階段は215段あり、全長は125メートルです。カラフルなタイルで装飾された階段は、世界中から観光客が訪れる人気スポットとなっています。

ポンデアスーカル

ポンデアスーカル

リオデジャネイロにある山です。標高は396メートルで、グアナバラ湾に突き出ています。山の名前は、その形が砂糖の塊に似ていることから付けられました。観光名所の一つで、ケーブルカーで山頂まで登ると、リオデジャネイロの美しい景色を眺めることができます。

コルコバード登山列車

コルコバード登山列車

キリスト像の麓にあるコスメ・ベリョ駅から、コルコバード山の頂上までを結ぶ登山列車です。1912年に開業し、現在も現役で運行しています。列車は、2両編成で、所要時間は約20分です。 コルコバード山の頂上からは、リオデジャネイロの街並みや、コルコバード山に建つキリスト像を一望することができます。

基本情報

国名

ブラジル連邦共和国

面積

約851万km²
(日本の約22.5倍!)

人口

約2億万人
(2021年情報)

首都

ブラジリア

言語

公用語はポルトガル語(先住民言語等、他200以上の言語あり)

時差

日本との時差は-12時間。ブラジルの方が遅れています。 サマータイムは以前まで都市により実施されていましたが、現在は実施されておりません(2023年04月現在)。

電圧

1レアルは26.25円
(2023年04月現在)

プラグ形状

BF、B3,Cタイプが使用されている。マルチタイプのプラグ変換器がおすすめです。

宗教

主にキリスト教(カトリック)

通貨

ブラジルレアル(BRL) 補助通貨はセンターボ
1ブラジルレアル=100センターボ

為替レート

1レアルは26.25円
(2023年04月現在)

チップ

基本的にチップの習慣はありませんが、外国人観光客向けのホテルやレストランでは求められるケースも増えてきています。

気候 

ブラジルには日本と同じく四季がありますが、南半球に位置する為 季節は日本と真逆になります。 9~12月が春、12~3月が夏、3~6月が秋、6~9月が冬で 冬以外はどの地域も夏の軽装で問題ありません。

持ち物

■日差し対策品…ブラジルは常夏の国らしく日差しが大変強い為、 帽子や日傘の他、サングラスや日焼け止め等をご持参されることをお勧め致します。

■サンダル…ホテルではスリッパの用意が無いことが多い為、 ビ-チサンダル等はホテル内での部屋履きとして、またシャワーを浴びる時にあると何かと便利です。

■ウェットテッシュ…食事の際に、あると便利です。

■虫よけスプレー・双眼鏡・防水カバー(カメラやスマートホン)…アマゾンやイグアス観光の際に、あると重宝します。

■雨具…アマゾンへ行かれるツアーでは、折り畳み傘ではなく両手のあくレインコートが便利です。

■飲みなれたお薬…栄養価の高い高カロリーな料理や国内移動が多い為、 お腹に自信のない方や乗り物に強くない方は 胃薬や下痢止め、酔い止め等をご持参ください。

■洗面用具…ホテルのアメニティは最小限しか用意が無いことが多い為、 シャンプーやコンディショナー、歯ブラシ等の洗面用具一式をご持参される事をお勧め致します。

■防寒着…屋内では冷房がかなり強くきいていることが多い為、冷房避け用にさっと羽織れるカーディガン等があると安心です。

■マルチ変換プラグ…C、Nタイプ等、電源プラグが混在している為、マルチ変換タイプをお持ちください。

渡航条件

■旅券(パスポート)…見開き2頁以上の未使用査証欄のある、帰国時まで有効なパスポートが必要です。

■査証(ビザ)…90日以内の短期観光滞在の場合ビザは不要となります。

予防接種

入国に際して義務付けられているワクチン接種はございません。 また短期間のご旅行に関しては、特別に推奨のワクチンもございませんが 一部地域にて黄熱病やデング熱が定期的に流行する為、ご不安な方は接種をご検討ください。

その他

■チップ…ブラジルにはチップの習慣がありますが、レストラン等の会計では 既にサービス料が加算されていることも多い為、 そのような場合はそこから更に追加で渡す必要はありません。

■両替…日本円からレアルへの両替は、メイン空港以外では出来る場所が限られていたり、 レートが悪いケースも多い為、米ドルからレアルへの両替が一般的です。 日本国内で米ドルをご用意いただき、現地到着後にレアルへ両替なさってください。